マオ
●特徴
体力は低めだが、素早い動きと豊富な回避スキルで戦士系に遜色ない戦い振りを発揮できる。
ストーリー終盤で陰→陽になる。
オートスキルの性能が秀逸で、育て上げればほぼ不死身のキャラになる。
攻撃技自体の火力は低めなので、装備品やパートナーで補う必要がある。
ノーマルモードよりはアドバンスモードで真価を発揮するキャラ。
スーパーサイヤ人化する。
●特殊技
・幻影脚
ラッシュ中に敵をすり抜ける。ヴォルグのラッシュと違い、すり抜けなので完全に囲まれても脱出可能。
これがあれば囲み系、挟み系のリンク技使い放題。戦闘の爽快感がかなりあがる。
塔55階など、ザコがうざいがリーダーを倒せばいい面などで重宝する。
エルウィンの貫通エレメンタルショットとの組み合わせはヤヴァイ。
●シングル技
・火遁の術(魔法・炎属性)
炎弾を放つ。敵に当たると破裂するが、周りまで巻き込めない?
炎属性なので、敵が高レベルになるほど威力は低くなる。魔法属性なのも微妙。
溜めレベルに応じて敵を何体か貫通できる。
・クナイ投げ(物理)
クナイを連続して投げる。対単体では非常に強い。ある程度レベルを上げると便利。
●リンク技
・忍法爆裂人形(魔法・炎属性)
パートナーとの中間点に人形を置く。
人形は敵に触れるか2、3秒で爆発し、一定範囲に炎属性のダメージ。威力はそれなり。
敵の集団を相手にするなら役に立つが、レベルは1のままでもいい。
マオが陽になると、人形は爆発する代わりに炎を噴き出し、攻撃範囲が広くなる。
・分身の術(物理、または炎属性魔法)
2人を両端にした円の中の敵数体にマオの分身が攻撃を仕掛ける。
マオが陰の時は物理攻撃技で、陽に変化すると炎属性の魔法攻撃技扱いになる。
ダメージはともかく、陽の方が広範囲の敵を巻き込むことができる。
敵を囲わず使うと寝転がっている分身が可愛い。
・影渡りの術(魔法・無属性)
マオが一度画面内から消え、パートナーの下に突然現れる。その際、周りの敵を衝撃波で吹き飛ばす。ダメージは低め。
発動までの時間がやや長い上にパートナーはその間何も出来ないので、ボコられるのは必至。
マオが陽になると、逆に協力者がマオの方に瞬間移動することになる。
・守護霊獣晶喚(物理・無属性)
範囲内の敵にダメージ+呪い。攻撃体数に制限あり。
ある程度レベルを上げれば敵の集団に対して非常に強いが、SP消費をどうやってカバーするかが問題になる。
●オートスキル
・見切り
マオの回避率を大きく上げる。魔法攻撃に対しては無力だが、極めるとやはり強い。
最優先で育ててLV10にしておくべき。(それ以上は回避率が1%ずつしか上昇しないので、後回しでいい)
・毒の刃
2人の武器攻撃に毒効果を付加する。地味だが、相方が物理攻撃系ならお勧め。
効果を実感できるのはLV10を越えたあたりからなので、上げるか上げないかの2択でもok。
ほとんどのボス相手にも毒は有効。
・かすみの術
敵の攻撃を瞬間移動でかわす。「見切り」と共に極めれば攻撃をかわしまくってくれる。
魔法攻撃にも有効。
・空蝉の術
敵の攻撃でHPが0になる瞬間にそれをかわし、HPを回復する。
一度目はほぼ確実に発動し、二度目以降の発動率はスキルレベルに依存する。
LV20まで上げると鬼だが、やはりこのスキルだけで敵の集団に突っ込むと死ねるので
見切り・かすみのレベルも上げて不死身キャラに仕立て上げるのがいい。
戦場で旗を通過する度に、再び「初回発動確率」で発動できるようになる。
●育て方の指針
とりあえず器用を重視して上げていけばいい。
後は適当に筋力を上げて攻撃力を補う。
体力はそれほどいらない。装備品の条件を満たす程度で。
オートスキルを上げる順番は空蝉20→見切り10→霞20→見切り20→毒20(一例)を参考に。
マオを初めからメインパートナーとして選ぶなら、空蝉は見切り・霞よりも後の方がいい。
レベルが低いうちは、全スキルレベルが上がる装備品は割とお勧め。
●スキルLv20
火遁の術 SP6 攻撃+188 直径64 射程+192 貫通0〜4
クナイ投げ SP7 攻撃+112 回数2〜6 命中+8〜12%
忍法爆裂人形 距離400 SP22 攻撃+422
分身の術 距離400 SP31 攻撃、魔力+270 数7 命中+29%
影渡りの術 距離400 SP29 攻撃+243 飛ばし108
守護霊獣晶喚 距離400 SP92 攻撃+563 体数23
見切り 回避+41%
毒の刃 毒ダメージ21
かすみの術 発動47% 移動距離116
空蝉の術 発動90%(初回99%) HP90%
●基本ビルド
・装備
武器:不知火(3段階武器・回避率+10%)、若葉(3段階武器・毒ダメージ6、SP回復中)、
神風(4段階武器・移動速度+20% 攻撃速度+20% クリティカル率20%)など、お好みでいい
頭:鍛錬のグレイトヘルム
体:イリュージョンマント+15(回避率+45%)、LV90以上なら避けのマジックアーマー
小物:お好みで
※「避けのグレイトヘルム」があればそっちを装備してもいいが、兜に「避けの〜」は付かないっぽい
・スキル
見切り20(回避+41%)必須
霞20 必須
空蝉20 必須
お好みにあわせて毒の刃、クナイ投げ、晶喚などを使っていく
・ステータス
筋力92↑
知力51
体力65↑
器用は基本極振り
●最強?装備例
毒の刃LV20で21ダメージ
ヴェノムブレスレット装備で毒+16
若葉(3段階武器)装備で毒+6
これで毒43ダメージ。
さらに、晶喚や相方の攻撃で呪いをかければ、毎ターン86ダメージ。
※毒の効果が重複するかどうか、管理人は未確認